雇用助成金を統廃合
2016/11/10
厚労省、36を16に削減 生産性向上で手厚く 中小企業が利用する雇用関連の助成金が大きく変わる。厚生労働省は現在36ある助成金を目的が似通ったものや利用が少ないものを中心に統合して16に削減する。稼 ...
「同じ仕事で賃金差」容認 定年後の雇用巡り東京高裁
2016/11/7
定年退職後に再雇用され、同じ内容の仕事を続けた場合に賃金を引き下げることの是非が争われた訴訟の控訴審判決で、東京高裁は2日、引き下げを容認する判断を示した。減額を不当として会社に賃金の差額の支払いを ...
電通、長時間労働が常態化か 労働局が立ち入り調査
2016/10/15
電通の新入女性社員が昨年12月に過労で自殺した問題を受け、東京労働局などは14日、労働基準法に基づき東京都港区の電通本社などを立ち入り調査した。長時間労働が常態化している疑いがあるとみて、出退勤記録 ...
キャリアアップ助成金 処遇改善コース
2016/8/20
キャリアアップ助成金 処遇改善コース 有期契約労働者等を対象とする「法定外の健康診断制度」を新たに規定し、延べ4人以上実施した場合に中小企業であれば40万円支給されます。これは1事業所当 ...
女性活躍推進法で一般事業主が行うべきこと
2017/10/13
女性活躍推進法では、女性の活躍推進の取組を着実に前進させるべく、国、地方公共団体、一般事業 主それぞれの責務を定め、雇用している、又は雇用しようとする女性労働者に対する活躍の推進に関 する取組 を実施 ...
【セミナー終了】平成28年9月1日 女性活躍推進法セミナー開催
2016/8/7
セミナーのお知らせです。 厚生労働省の委託事業として今年度、女性活躍推進アドバイザーに選任されていますので平成28年9月1日大阪でセミナーを開催致します。 平成28年4月1日から施行された女性活躍推進 ...
キャリアアップ助成金 人材育成コース
2017/10/13
キャリアアップ助成金 人材育成コース ・Off-JT分の支給額 賃⾦助成・・・1人1時間当たり800円 ※1人当たりの助成時間数は1,200時間を限度 経費助成・・・1人当たりOff-JTの訓練時間数 ...
社会保険加入について
2017/10/13
社会保険加入について 年金事務所より社会保険に加入するよう通知が来たのですが加入しなければならないのでしょうか? 以下回答解説致します。 社会保険とは健康保険、厚生年金保険を併せていいます。 飲食業や ...
寝不足中高生、うつリスク
2017/10/13
寝不足中高生、うつリスク 「男子は8.5時間以上必要」 1.6万人調査 睡眠時間が短い中高生は、うつ病になるリスクが高まるとの調査結果を東京大や高知大のチームが29日付の国際科学誌に発表した。 リスク ...
最低賃金 全国平均の時給で24円引き上げの目安示す
2017/10/13
最低賃金 全国平均の時給で24円引き上げの目安示す 今年度の最低賃金の引き上げについて話し合う厚生労働省の審議会は、全国の平均の時給で24円引き上げ822円とする目安を示しました。 これは、最低賃金が ...